電源無しで「空気から飲料水を収穫できる」装置が開発される

コロナ スイス連邦工科大学チューリッヒ校 デバイス 月日付 イワン・ハエハラー氏ら研究チームに関連した画像-01
空気中には水分が含まれており、特殊なデバイスによって抽出できます。
スイス連邦工科大学チューリッヒ校(ETHZ)機械・プロセス工学科に所属するイワン・ハエハラー氏ら研究チームは、外部電源を必要としない飲料水抽出装置を開発しました。
彼らによると、新しい装置は空気から飲料水を24時間生成し続けられるとのこと。
研究の詳細は、6月23日付の科学誌『Science Advances』に掲載されました。

■外部電源なしで24時間稼働する飲料水生成装置
寒い冬には、室内の窓ガラスに水滴が生じます。これは結露と呼ばれる温度差による現象です。

新しい飲料水生成装置では、大きな箱の中に結露を生じさせることで飲料水をつくります。
このプロセスは、「箱の上部に設置された大きな円錐形のコーン」と「箱の天井であるガラス板」によって生じます。

まずコーンは放射シールドとして機能し、コーン下のガラス板に加わる太陽光や熱を低減。
またガラス板は特殊なポリマーと銀の層でコーティングされており、太陽光を反射します。
加えて周囲の熱も捕捉し放出できます。
研究チームによると、特定の赤外線波長で放出するため、「大気を通過して宇宙空間に直接放出される」とのこと。
これにより、ガラス板は外気温よりも15℃低くなります。

そしてこの温度差がガラスの下側(箱の内側)に結露を生じせます。
さらにガラスの内側には超撥水コーティングが施されており、水滴がしたたり落ちるのを促進。
結果として、箱内下部に設置された回収装置に飲料水がたまります。

https://nazology.net/archives/91998
※上記リンクより、一部抜粋。続きはソースで

document.write(” + ”);

———

Source: アルファルファモザイク

電源無しで「空気から飲料水を収穫できる」装置が開発される

話題の情報

インターネットクラスター
タイトルとURLをコピーしました