日本語でいいのに… 河野太郎防衛相も嘆く「コロナの説明はカタカナ語ばかり」

新型コロナウイルス
(vchal/iStock/Getty Images Plus/写真はイメージです)

新型コロナウイルスの感染拡大で、各局ともニュースやワイドショーには連日のように専門家が招かれ、様々な説明や見解が論じられている。そこで連発されるのが難解なカタカナ用語だ。「日本語で何という意味だろう」と感じてしまう人も多いのではないだろうか。


■河野防衛相もツイッターで嘆く

珍しいカタカナ語が続々と出てくる、新型コロナウイルス感染拡大に関する専門家の説明。医学に通じた人々にとっては難解でもないのだろうが、一般人にはおよそ縁のなかった用語ばかりだ。

そんな中ツイッターで、なぜカタカナばかり使うのかと疑問を投げかけたのは、137.3万のフォロワーを持つ河野太郎防衛大臣だった。21日16時現在で15.3万もの「いいね」を集めている。


関連記事:イタリア・新型コロナ医療現場が大荒れ 「助かる若い患者優先」も現実的に

■カタカナ語の羅列は不快

やけに横文字を並べる、難解なカタカナ語を多用する人については、以前から「最初から日本語で示せば誰もがすんなり理解できるのに、わざわざカッコつけるな」といった批判の声が多かった。

そのツイートのなかで河野大臣が「クラスター=集団感染、オーバーシュート=感染爆発、ロックダウン=都市封鎖」と説明してくれた通り、新型コロナウイルスに関しても、公衆衛生学、疫学や医療現場でひんぱんに使用される多くのカタカナ語は日本語でも表現できるようだ。

———

Source: ニュースサイトしらべぇ

日本語でいいのに… 河野太郎防衛相も嘆く「コロナの説明はカタカナ語ばかり」

話題の情報

インターネットクラスター
タイトルとURLをコピーしました