おでんの意外な秘密をチコちゃんが紹介 「今入ってないのに」と驚きの声

チコちゃん

7日に放送された『チコちゃんに叱られる!!』(NHK)で扱われたテーマのひとつ「おでんの『でん』ってなに?が話題となっている。冬の寒さがピークに達する時期にはコンビニおでんも買いたくなってしまう。そんなおでんのヒミツにチコちゃんが迫った。


■「豆腐」

テーマへの気になる回答は「豆腐」とチコちゃんは語る。大根、たまご、ちくわ、がんもどき…おでんの具は様々だが、オーソドックスな具に豆腐は含まれない。どういった関係があるのだろう。

元々、串に刺して焼いた豆腐を「田楽」と呼ぶことが由来であるという。その田楽の「でん」から「おでん」になったと簡潔に紹介。

「田楽」は元々は食べ物の名前ではなく平安時代に豊穣祈願のために踊られた舞のことであるようだ。豆腐を串に刺した様子がこの舞を踊っている人の姿に似ていたことから田楽と呼ばれるように。


関連記事:黒田官兵衛も食べた!? 大分、姫路…官兵衛の人生から選ぶ絶品ご当地グルメ3選

■宮中の女房言葉で…

この料理が宮中でも扱われるようになり、宮中に仕える女性たちが田楽を呼ぶ際に上品な言葉遣いとして頭に「お」をつけ「お田楽」と呼ばれるように。

お田楽はいつしか「おでん」と呼ばれるようになり、江戸時代になると屋台で売られるほど広まった。おでんは江戸の町でうどんやだんごに並ぶ人気商品となり、種類も多くなった。

———

Source: ニュースサイトしらべぇ

おでんの意外な秘密をチコちゃんが紹介 「今入ってないのに」と驚きの声

話題の情報

インターネットクラスター
タイトルとURLをコピーしました