【悲報】ふるさと納税の仕組み、やばかった 

賄賂 虚偽 ため息 汚職事件 バブルに関連した画像-01
高知県奈半利なはり町で、ふるさと納税制度を巡る汚職事件が発覚してから今月で1年となる。
町職員が返礼品業者などから受け取ったとされる賄賂は総額1億円近くに上り、国に虚偽の報告をしていたことも判明して町は制度から除外された。
全国屈指の寄付を集め、<バブル>に沸いた町はひっそりと静まりかえっている。

肉の加工品を返礼品として町に納入していた40歳代の男性はため息をつく。先月末、返礼品のために整備した工場を引き払った。
男性が返礼品事業に参入したのは2017年2月頃。受託収賄罪などで起訴された元町地方創生課課長補佐・柏木雄太被告(42)(懲戒免職)に「もうかるぞ」と誘われたことがきっかけだ。

人口3000人余りの過疎の町は17年度、全国9位の約39億円の寄付を集めた。男性のところにも町から注文が次々入り、忙しい時期には未明まで加工や梱包こんぽうを続けたこともあったという。
しかし、19年6月施行の改正地方税法で「寄付額の3割以下の地場産品」との返礼品ルールができると、「お得感」が減って注文は激減。新しい返礼品のアイデアを考えていたところ、昨年3月3日、柏木被告らが県警に逮捕された。

その後、町が返礼品価格を偽って国に報告していたことも発覚。昨年7月に町は国から指定を取り消され、2年間ふるさと納税を募集できなくなった。男性も廃業を余儀なくされた。

男性は「信じていた町に裏切られ、二度と返礼品に関わりたくない」と話した。

バブルに浮かれたのは町側も同様だ。町の一般会計当初予算は11年度は23億7000万円程度だったが、ふるさと納税の収入を背景に、19年度は3倍近い67億8000万円に増えた。

しかし、予算規模は増えても、潤ったのは一部の返礼品業者だけだった。
15年度以降の5年間で集めた寄付金約114億円のうち約9割にあたる101億円が返礼品の調達に使われ、他の事業に使われたのはわずかだったが、役場の中で疑問の声を上げる職員はいなかった。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210307-OYT1T50121/
※上記リンクより、一部抜粋。続きはソースで

document.write(” + ”);

———

Source: アルファルファモザイク

【悲報】ふるさと納税の仕組み、やばかった 

話題の情報

インターネットクラスター
タイトルとURLをコピーしました